fc2ブログ

私はカブ好き

006_convert_20091215210540.jpg

カブが好きです。

あのコロンとした形といい、お漬物にしたときのシャリシャリ感。
なのに、煮るとなんでこんなに「とろっ」となるのだろう。

皮ごと少しの水で蒸し煮にに。(ちょっとめんどくさいときは、レンジでチン♪)
食べれば、皮のちょっとした弾力。そのあとやってくる、とろとろの果肉。
もうたまりません!!(笑)

甘味噌をつけて食べれば、ばっちり。

今年の初秋、
カブの栽培を試みたところ、肌にたくさんの傷ができてしまいました・・。
土の中にいる、センチュウという生き物の仕業です。
どうしたものかと頭を悩ます日々。

ところが現在なんと、白いきれいなカブが畑で育っています。
気温が下がり、センチュウの動きも鈍くなったことが要因です。

いつ種をまけば、美味しいカブができるのか。
近くのカブ農家さんも
「夏のカブは、石を食っているようなもんだ」
とおっしゃっていました。

栽培適期、生き物のサイクルを知ることが、野菜栽培で重要なことの1つです。




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleカレンダー(月別)sidetitle
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
sidetitleプロフィールsidetitle

細渕有里

Author:細渕有里
千葉県柏市と我孫子市にて、無農薬・無化学肥料の畑「わが家のやおやさん 風の色」を始めました。
「あなたのお家の身近なやおやさん」そんな存在になりたいと思い、この名前をつけました。
誰かと一緒にご飯を食べる、かけがえのない時間。その大切な時間のなかに、私たちの野菜がご一緒できればとてもうれしいです。
野菜の力・味を最大限にいかせる栽培を目指します。

風の色では、お野菜の宅配も行っています。
季節のお野菜を、そのままご自宅までお届けします。
詳しくは、こちらまでお問い合わせ下さい。
E-mail:
kazenoiro831@yahoo.co.jp

風の色の畑はみんなの農園です。
この場所が、家族や仲間とのつながりの場となるよう、そして、農業と食と人との懸け橋になるような農園になりますように!

猫が大好きすぎて、いつの間にか猫ブログになってしまいました(笑)

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカウンターsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QRコード