その名も「ナス科炒め」

今日はみんなが手伝いに来てくれました。
午前中小雨のなか作業をして、お昼にはとれたての野菜で、
おいしいお昼ごはんを作っていただき、
みんなで食べました。
材料は、ナス、緑なす(埼玉青なす)、伏見甘長唐辛子、ジャガイモ、トマト、モロッコインゲン。
これらの野菜、インゲン以外はすべてナス科。
「ナス科炒め」と命名
炒めた野菜を
手前は、味噌・砂糖、奥はキムチ・醤油で味付けだそうです。
両方おいしかったです。ありがとうございました。
特に私は味噌・砂糖の組み合わせが好き。
あと人気だったのは、埼玉青茄子!
皮が柔らかく、あくがなくておいしいと評判。
まだほんのとれ始めなので、これからに期待です。
今日はとなりで盗み見ていたので、今度自分でもつくってみようかな~。
スポンサーサイト