「農」という場所

お久しぶりです、風の色の細渕です。
ずいぶんと長い間、ブログをお休みしてしまいました。
実は、去年から「体験農園の管理人」というお仕事もしています。
そこでは、野菜の育て方のアドバイスや、利用者さんと一緒に野菜を育てたりしています。
その体験農園についてはこちらです→マイファーム
今までなかなか皆さんに、そのことをお伝えすることができませんでした。
風の色を支えて下さっている方にも、体験農園の利用者さんにも、
中途半端な気持ちではないということをわかっていただけるように、
これはこれ!と、それぞれ自分の中で別のものと考えるようにしていました。
2つのバランスのとり方で、悩むこともたくさんありました。
しかし、最近気がついたのですが、「風の色」の自分も、「マイファーム」の自分も、
やっぱり同じだということ。
「おいしい」と言ってもらえた時の笑顔、
農園で楽しそうに作業されている方の笑顔。
それが見たくて、私は「農」という世界にいるのだと思います。
誰かによろこんでもらえた、「ありがとう」と言ってもらえた時の嬉しさ。
それは何よりも、自分の力になります。
野菜を育てて皆さんにお届けするのも、野菜を皆さんと一緒に育てるのも、
「農」という場所が作ってくれる、大切なつながりです。
「風の色」で学んだことを「マイファーム」で生かし、
また「マイファーム」から学んだことを「風の色」で生かしていこうと思います。
なので、これからのブログは今までと少し視点が違い、
「農」というもっと大きなくくりで、私なりにお伝えしていければと思います。
今までもあまり脈絡のない内容ではありましたが(笑)たぶん、これからも…。
最後に、「風の色」のパートナーのなおみさん。本当にありがとうございます。
これからも一緒に、頑張っていきたいと心から思います。
また、こんな私を向かい入れて下さったマイファームの皆さま、本当にありがとうございます。
ホソブチ、ブログ再開します!
スポンサーサイト