ジュース新発見!
続き…
2回続きの生ジュース講座。
第一回目は、
・なぜ生ジュースがいいのか
・基本的な作り方
でした。
わざわざジュースにしなくても、そのまま食べればいいのではないか。
と感じる方も多いのではないのでしょうか?
とんでもない!!!
ジュースにすることで、とっても良い効能があるのです!
そういう私も今日学んだのですけどね。
まず1つは「生きたまま、野菜や果物を食べれる」ということ。
そう、「生きたまま」ということは、「生(なま)のまま」ということです。
加熱したりしないので、生きたままの酵素がたっぷり。
(ダンデライオンさんは、食べ物のもつ酵素を大切にしています。)
だから生ジュースは作ったそばから飲まないとおいしくない!
どんどん酸化してきてしまいます。
もう1つは、ジュースという液体にすることで、
「体に負担をかけずに、すぐ吸収できる」ということ。
なので朝一番にジュースを飲むということは、
起きぬけのぼーとした体にも、無理なく栄養が取れます。
またこの1杯が体の目覚ましにもなり、お通じのほうも快調になるとのこと。
(もちろん負担がかからないということは、ご高齢の方にもぴったり)
それに、なにより大切なことは、
良い香りでリラックスしたり、旬のおいしいものを食べる(飲む)ということで、
「心の豊かさを得られる」ということ。
今回実際に教室で作ったのは、
「ぶどうとカラーピーマンのジュース」
「洋ナシとはちみつのジュース」
「リンゴとセロリのジュース」でした。
甘みのある飲みやすいジュース、さわやかな香りで、気分もまったり~。
白ブドウと、黄色ピーマンの組み合わせが好みでした。
さらにたっぷりの果物に加え、野菜も入っているので、なんとなく体が浄化された気分に!?
なんて(^^ゞ
実際になおみさんと家に帰ってジュース作りに挑戦しました。

材料は、人参たっぷり、バナナピーマンてきとう、リンゴ半分、お水てきとうです。
作り方は簡単!小さく切った材料とお水をすべてミキサーに入れて混ぜるだけ。
いざ試飲。
初めて作った組み合わせの割においしい!
隣でも、「農家なのにね。」と自ら話す、
からっきし生野菜がだめな(本当です)なおみさんもゴクゴク!?
お砂糖を少し入れてあげると、よりマイルドになってとても飲みやすいです。
朝1杯の生ジュース、いいかもしれません♪
生ジュースの楽しさの発見、そして生ジュースとちょっとお近づきになれた1日でした。
次回も楽しみです。
ただ一つ問題が…。(またしても!)
野菜はある!(育てているから)
果物もある!(買ってきたから)
しかし、私の家にはミキサーが無かった…。
すり鉢でも大丈夫でしょうか…。
2回続きの生ジュース講座。
第一回目は、
・なぜ生ジュースがいいのか
・基本的な作り方
でした。
わざわざジュースにしなくても、そのまま食べればいいのではないか。
と感じる方も多いのではないのでしょうか?
とんでもない!!!
ジュースにすることで、とっても良い効能があるのです!
そういう私も今日学んだのですけどね。
まず1つは「生きたまま、野菜や果物を食べれる」ということ。
そう、「生きたまま」ということは、「生(なま)のまま」ということです。
加熱したりしないので、生きたままの酵素がたっぷり。
(ダンデライオンさんは、食べ物のもつ酵素を大切にしています。)
だから生ジュースは作ったそばから飲まないとおいしくない!
どんどん酸化してきてしまいます。
もう1つは、ジュースという液体にすることで、
「体に負担をかけずに、すぐ吸収できる」ということ。
なので朝一番にジュースを飲むということは、
起きぬけのぼーとした体にも、無理なく栄養が取れます。
またこの1杯が体の目覚ましにもなり、お通じのほうも快調になるとのこと。
(もちろん負担がかからないということは、ご高齢の方にもぴったり)
それに、なにより大切なことは、
良い香りでリラックスしたり、旬のおいしいものを食べる(飲む)ということで、
「心の豊かさを得られる」ということ。
今回実際に教室で作ったのは、
「ぶどうとカラーピーマンのジュース」
「洋ナシとはちみつのジュース」
「リンゴとセロリのジュース」でした。
甘みのある飲みやすいジュース、さわやかな香りで、気分もまったり~。
白ブドウと、黄色ピーマンの組み合わせが好みでした。
さらにたっぷりの果物に加え、野菜も入っているので、なんとなく体が浄化された気分に!?
なんて(^^ゞ
実際になおみさんと家に帰ってジュース作りに挑戦しました。

材料は、人参たっぷり、バナナピーマンてきとう、リンゴ半分、お水てきとうです。
作り方は簡単!小さく切った材料とお水をすべてミキサーに入れて混ぜるだけ。
いざ試飲。
初めて作った組み合わせの割においしい!
隣でも、「農家なのにね。」と自ら話す、
からっきし生野菜がだめな(本当です)なおみさんもゴクゴク!?
お砂糖を少し入れてあげると、よりマイルドになってとても飲みやすいです。
朝1杯の生ジュース、いいかもしれません♪
生ジュースの楽しさの発見、そして生ジュースとちょっとお近づきになれた1日でした。
次回も楽しみです。
ただ一つ問題が…。(またしても!)
野菜はある!(育てているから)
果物もある!(買ってきたから)
しかし、私の家にはミキサーが無かった…。
すり鉢でも大丈夫でしょうか…。
スポンサーサイト