秋の味覚
朝晩とすっかり涼しくなりました。
うかうかと薄着でいると、うっかり風邪をひいてしまいそうです…。
今年は夏→秋への移り変わりが、まるですぱっと線を引いたよう。

さて、収穫の秋!
お米の次は、「さつまいも」です。

「さつまいも」私の大好きな野菜の1つです。
この時期「かぼちゃ」も!
「芋、栗、南京」
昔から、女性が好む秋の味覚ということになっています。
これさえ食べさせておけば、文句は言わないのだとか…。
私の場合、確かにそうかも…。
でも私の実家では、おじいちゃんもお父さんも好きだった。
おばあちゃんの口癖は、「うちのおじいさんはかぼちゃの煮物さえあればいいのよ」でした。
これはそういう家系なのでしょうか?
今年は、甘みがありホクホクした食感の「紅あづま」と、
紫色がきれい、ポリフェノールたっぷり、しかも甘い「パープルスイート」を育てました。
まだ掘りたてなので、ご自宅に届いてから少し置いていただくと
もっと甘みがのってきます。
秋の味覚、ぜひお楽しみください。
うかうかと薄着でいると、うっかり風邪をひいてしまいそうです…。
今年は夏→秋への移り変わりが、まるですぱっと線を引いたよう。

さて、収穫の秋!
お米の次は、「さつまいも」です。

「さつまいも」私の大好きな野菜の1つです。
この時期「かぼちゃ」も!
「芋、栗、南京」
昔から、女性が好む秋の味覚ということになっています。
これさえ食べさせておけば、文句は言わないのだとか…。
私の場合、確かにそうかも…。
でも私の実家では、おじいちゃんもお父さんも好きだった。
おばあちゃんの口癖は、「うちのおじいさんはかぼちゃの煮物さえあればいいのよ」でした。
これはそういう家系なのでしょうか?
今年は、甘みがありホクホクした食感の「紅あづま」と、
紫色がきれい、ポリフェノールたっぷり、しかも甘い「パープルスイート」を育てました。
まだ掘りたてなので、ご自宅に届いてから少し置いていただくと
もっと甘みがのってきます。
秋の味覚、ぜひお楽しみください。
スポンサーサイト