
先週の金曜日、9月とは思えない暑さの中、とうとう稲刈りの日を迎えました。
たわわに実っています。

一緒に栽培をさせていただいているうざわファームのうざわさんの
すばらしいコンバインさばきにより稲を刈っていきます。
うざわファームさんと田植え
その間、私たちは畑で使うために稲わらを集め、どんどん縛ってまとめる作業。
汗だらだらになりながら、途中暑さでたましいが飛んで行きそうになりながら(笑)

無事収穫の終わった田んぼの様子。

こちらが収穫してもみ殻をとった玄米です。
※柏市では新米について放射線物質の予備調査と本調査を実施した結果、
放射性セシウムは全て検出されず、安全性が確認されました。

炊きたての新米ごはん、やっぱりおいしい!
七分つきくらいでいただきます。
基本的に、玄米でのお届けになります。
お米へのお問い合わせはこちらです。
kazenoiro831@yahoo.co.jp
詳しいことは、またご連絡させていただきます。
農家になった私が言うのもあれなのですが、
昔小学校で「農家さんが一生懸命作ったお米なんだから、
1粒残さず食べなさい。」と言われてきた意味が今になりやっとわかった気がします。
「頭でわかる」というのではなく、「心でわかる」という感じ。
初のお米栽培。今年の目標「除草剤は使わないようにしよう」は無事達成。
色々と教えて下さったうざわファームのみなさん、ありがとうございました。
スポンサーサイト