fc2ブログ

オモシロやさい

今回は風の色で栽培している、オモシロ(変な)野菜をご紹介します。

008_convert_20110720062912.jpg
こちらはナスの畑。
普通のナスと並び、こんなナスが育っています。
009_convert_20110720062942.jpg
このブログでも何回かご紹介してきましたが、まずはこちら!
風の色ではおなじみになりつつある、
「埼玉青大丸なす」

きんちゃく型の緑色のナスです。
昔から育てられてきた在来の品種で、
加熱すると実がとろ~っととろけていきます。
肉質がしっかりしていて味の良いなすです。
ナスステーキ、ナスカレーにぴったり!

このナスは、葉とへたのとげがとても大きい。
収獲・管理の際には気をつけないと、ものすご~く痛い目に。
お手伝いに来て下さる方にもまずは、なにはともあれとげの説明から。
それでも作業中、どこからともなく「いてっ!!」という声が聞こえます。
(みなさんすみません…。)

私の場合、わかってはいるのに1回の作業に1回は負傷します…。
しかし、「うまいものには、とげがあるんだ!!」とせっせと収獲。

食べるときにも、ヘタにはお気を付け下さい!


そして今年の新作(?)

「カラートマト」です!
003_convert_20110720062751.jpg
今週初めてセットができました。

赤、オレンジ、緑、黒、白。5種類のトマトが入っています。

それぞれ名前は、
赤…「シンディースイート」(いつもお届けしているトマトです)
オレンジ…「ピッコラカナリア」
緑…「グリーンゼブラ」
紫…「チョコレートチェリー」
白…「スノーホワイト」

名前も面白い。物覚えの悪い私がよく覚えたと自画自賛(笑)

半分くらいに切って、ちょっと酸っぱめのフレンチドレッシングなどで和え
カラフルサラダに!
色がきれいなので、ちょっとしたおめかしのご飯のときに。

私は特にオレンジと白が好きです。
甘~いオレンジに、少し硬い果物を思わせるようなホワイト。

こちらのトマト、今後マルシェなどで販売していく予定です。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

さすが!!!!

風の色のトマトですね(^-^)

ホントに凄い!!

毎年食べてみたい風の色のトマトですo(^o^)o!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは、時々読ませていただいてます(^-^)
先日、ガトーフェスタハラダのラスクと色々なトマトを なおみさんとmちゃんが持ってきてくださいましてご馳走になりました♪
実は無類のトマト好きでして。。ジュエル・トマトって風情できらきら光ってかわいいのなんの(*^_^*)楽しいですね~★
名前もストーリー性というか、詩情というか心にぐっときますね!クスクスの具にしたり、ゼラチンでコンソメ仕立てで枝豆や生ハムと固めたり、五感で楽しむおしゃれなお料理に合いそうです。
特に黄色?オレンジが好みでした♪
トマトジュースをよく作るので濃厚なワイルドな味のトマト、
それから賀茂茄子がすきなので、いつか栽培していただきたいなぁ。。

oyaji様へ

ありがとうございます!
そう言っていただけると嬉しいです。
私たちもぜひ食べていただきたいです。

夏はやっぱりトマト!大好きな野菜の1つです。

我孫子のギタリスト さんへ

「マーブルトマト」!
お菓子みたいで、かわいくておいしそうですね。

ご連絡ありがとうございます!
とても楽しそう!映画も大好きです。
予定をみて、できたらみんなでお伺いしたいです。
ありがとうございました。

Re: 春夢 さんへ

ありがとうございます!
見てくださっていて嬉しいです。

なるほど、そういう料理の仕方もあるのですね。
なんだかとてもおしゃれなお料理ができそうです!

最近は野菜もたくさんの種類があっておもしろいですよね。
なにかまたおいしい野菜、レシピがありましたら、ぜひ教えてください。

sidetitleカレンダー(月別)sidetitle
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
sidetitleプロフィールsidetitle

細渕有里

Author:細渕有里
千葉県柏市と我孫子市にて、無農薬・無化学肥料の畑「わが家のやおやさん 風の色」を始めました。
「あなたのお家の身近なやおやさん」そんな存在になりたいと思い、この名前をつけました。
誰かと一緒にご飯を食べる、かけがえのない時間。その大切な時間のなかに、私たちの野菜がご一緒できればとてもうれしいです。
野菜の力・味を最大限にいかせる栽培を目指します。

風の色では、お野菜の宅配も行っています。
季節のお野菜を、そのままご自宅までお届けします。
詳しくは、こちらまでお問い合わせ下さい。
E-mail:
kazenoiro831@yahoo.co.jp

風の色の畑はみんなの農園です。
この場所が、家族や仲間とのつながりの場となるよう、そして、農業と食と人との懸け橋になるような農園になりますように!

猫が大好きすぎて、いつの間にか猫ブログになってしまいました(笑)

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカウンターsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QRコード