fc2ブログ

ズッキーニ コレクション

007_convert_20110603082047.jpg
ズッキーニが台風にも負けず、元気に伸びてきました。
今年は種類も色々です。

008_convert_20110603081932.jpg
一番シンプルなズッキーニ。
みずみずしく、食べると水分がじゅわっ~と出てきます。

私も大好きな野菜の一つ。
ズッキーニと、人参、カブをフライパンでじっくり焼いて、
塩、コショウとちょっぴりのお醤油。
想像しただけで幸せな気分になる私(笑)

緑と黄色を栽培しています。どちらが届くかは、お楽しみに♪

009_convert_20110603082113.jpg
こちらはちょっと珍しい、ユーホーの形をしたズッキーニ。
緑と黄色があります。
柏のレストランさんを中心にお届けしています。
なんでもこの中に、お肉などを詰めて料理するとのこと。
食べてみたいです。
味は普通のズッキーニより、若干歯ごたえがしゃきしゃきしているような気がします。

ズッキーニは朝だけしか花を咲かないので、せっせと朝めしべに花粉をつけて回ります。
路地栽培の場合、本当は虫がやってくれるのですが、
確実に花粉をつけてあげると、よりすんなり育ってくれます。
ちょっとハチになった気分です。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ズッキーニならずにはいられない!?

ズッキーニコレクション って言葉の響き、いいですねいいセンスです
銀座のブティックの何のコレクションだろうって感じだね
煮てよし、オーブンよし、ソテーよし、と万能なズッキーニは、
ズッキーニならずにはいられないよね
うちの畑でもいろんなのが生育中だよ
こんど、ズッキーニのいい食べ方、さやかちゃんに教わろうかしらん

No title

ズッキーニってキュウリみたいなカボチャ?

名前は聞いたことがありますが食べたことないです。

この辺りでも見かけません。

日本にいつごろ入ってきたものでしょうか?

カボチャにはこちらでも人口受粉させているようですよ

Re: 俊郎さんへ

本当ですか!?
センスがいいだなんて、ありがとうございます。

私もズッキーニのおいしい食べ方を習いたいです。
私も教えてもらってしまおうかしら(笑)

俊郎さんのズッキーニ畑もみてみたいです。

Re: はっすろうさんへ

はい。ズッキーニはまさしく、きゅうりみたいなかぼちゃの仲間です。
とてもおいしいので、これはぜひ食べていただきたいです。

もとは巨大カボチャが祖先のようです。
ちょっといつ持ち込まれたのかはわからないのですが、
比較的最近色々と料理に使われる機会が多くなった見たいです。
ラタトゥイユなどが有名ですね。

No title

横から割り込み失礼致します。

ズッキーニ、花部分の天ぷらがオススメです。

お花の中に炊いた玄米ご飯、ドライトマト、チェダーチーズ、松の実などを入れ、揚げるだけ。シンプルにお塩でいただきます。

贅沢な食べ方ですが一度お試しください。

Re: 手賀沼のほとりの小さな料理教室さんへ

ありがとうございます!!

おいしそう~。食べたいです。
(じゅるっ。あっ、よだれが・・・。)

贅沢な食べ方ですね。ワインとかとやっぱりあうのでしょうか?
また一緒にご飯食べたいですね。

ぶっちーさん お久しぶりです。

僕も庭にズッキーニを二株植えました!

苗屋さんで育てているのを見たのですが、一株があんなに大きくなるとは知りませんでした。

先日、一株花を咲かせたのですが、もう一株の成長が遅く、雄花がなく受粉はできず…

まだ株が小さいので、そのうち実ることを楽しみにしています。

Re: 職業訓練生Uさんへ

お久しぶりです。
その後、ズッキーニの花は咲きましたでしょうか?
おおぶりのズッキーニの花は、とてもきれいですよね。
あのハデさが、虫を呼び寄せる工夫なんだな~といつも感心します。

とれたてのズッキーニはとてもみずみずしくおいしいですよね。
炒め物が私はやっぱり好きです。
sidetitleカレンダー(月別)sidetitle
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
sidetitleプロフィールsidetitle

細渕有里

Author:細渕有里
千葉県柏市と我孫子市にて、無農薬・無化学肥料の畑「わが家のやおやさん 風の色」を始めました。
「あなたのお家の身近なやおやさん」そんな存在になりたいと思い、この名前をつけました。
誰かと一緒にご飯を食べる、かけがえのない時間。その大切な時間のなかに、私たちの野菜がご一緒できればとてもうれしいです。
野菜の力・味を最大限にいかせる栽培を目指します。

風の色では、お野菜の宅配も行っています。
季節のお野菜を、そのままご自宅までお届けします。
詳しくは、こちらまでお問い合わせ下さい。
E-mail:
kazenoiro831@yahoo.co.jp

風の色の畑はみんなの農園です。
この場所が、家族や仲間とのつながりの場となるよう、そして、農業と食と人との懸け橋になるような農園になりますように!

猫が大好きすぎて、いつの間にか猫ブログになってしまいました(笑)

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカウンターsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QRコード