fc2ブログ

ある日

010_convert_20110423194215.jpg
ニラがすくすくと伸びてきました。
出荷できるかな~と試しに食べてみると、
「甘い!!」
見かけは小さいのですが、甘みが強いのです。
今年は宅配セットにも登場できそうです。

「ニラ」
どちらかというと、相方のなおみさんが力を入れて育てています。

私たち風の色は担当の作物を決めていないので、
2人ですべての野菜を管理します。
ただ、やっぱりそれぞれかわいがりたくなる野菜は微妙に違ってきます。

一般的には難しいといわれる「共同経営」ですが、特に問題もなく3年目に突入。
やはり、性格の違いがうまいこといっているのでしょうか(笑)

最近分かったお互いの好きなこと。
先日ホットケーキを食べている時に発見されました。
ホットケーキ

題:○○がお好き

わたし→「分厚いのが好き」
分厚いホットケーキはもちろん、ピーマン、ゴーヤの品種の決め手は「肉厚で☆」
私のいつも持ち歩いているバックは、みんなから何が入っているの!と言われるほど分厚く、
さらに冬は靴下3枚を重ね履き…。

なおみさん→「洗うのが好き」
なおみさん家に行くと、いつでも洗濯機の音。
愛犬の「もも」はいつでもいい香り。
小松菜などの葉物を洗うとき、真っ先にホースに手を伸ばし、
「代わります。」といっても「大丈夫!のってきたから!!」と洗い続ける…。
小松菜の洗いでのってきたって…、どんな…?
いつも私は首をかしげることに。

「洗いのイマムラ」とよんでいます。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちわ。出張で3週間近く家を留守にしていて、今日、久々にブログを拝見しました。甘味が強いニラ、是非食べてみたいです。4月あたまに届いたにんじんも甘味が強くて、とてもおいしかったです。いつもはマヨネーズなどでいただくのですが、ちょっとゆでて、そのままで十分!また購入させていただきます。相変わらず余震なども続いていますが、気をつけてがんばってください!

No title

いまむらなおみさん!がんばって~!!
ぶっちーさん、私は今でも「ももひき」はいてま~す
真冬は「ももひき」「ずぼん」「オーバーズボン?」の
三枚かさねばき。おばさんは寒がりなのです。。。

ニラはすごい匂いしますね。ざくざく刻んでネギの
代わりにお味噌汁に入れてます。
こっちのニラは甘くないのだけれど・・・

Re: うえのさんへ

3週間の出張お疲れ様でした!!

ありがとうございます。人参気にいっていただけてとてもうれしいです。
うえのさんと初めてお会いした時も、そういえば人参を販売していた時でしたね。
本当に1年があっという間でした。
これからもがんばっていきたいと思います。
うえのさんも、どうぞお体に気をつけて下さいね。

Re: はっすろうさんへ

やっぱりかさねばきは暖かいですよね。
ズボンの3枚重ねも、すごく強力そうですね!

ニラのお味噌汁は、私も大好きです。
あとニラ玉と餃子も、ニラをみると食べたくなります。
あと、レバニラも…。
sidetitleカレンダー(月別)sidetitle
05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
sidetitleプロフィールsidetitle

細渕有里

Author:細渕有里
千葉県柏市と我孫子市にて、無農薬・無化学肥料の畑「わが家のやおやさん 風の色」を始めました。
「あなたのお家の身近なやおやさん」そんな存在になりたいと思い、この名前をつけました。
誰かと一緒にご飯を食べる、かけがえのない時間。その大切な時間のなかに、私たちの野菜がご一緒できればとてもうれしいです。
野菜の力・味を最大限にいかせる栽培を目指します。

風の色では、お野菜の宅配も行っています。
季節のお野菜を、そのままご自宅までお届けします。
詳しくは、こちらまでお問い合わせ下さい。
E-mail:
kazenoiro831@yahoo.co.jp

風の色の畑はみんなの農園です。
この場所が、家族や仲間とのつながりの場となるよう、そして、農業と食と人との懸け橋になるような農園になりますように!

猫が大好きすぎて、いつの間にか猫ブログになってしまいました(笑)

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカウンターsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QRコード