
畑では暖かい陽気にさそわれるように、スナックエンドウやサヤエンドウなどの
春の豆たちが大きくなってきました!
去年の秋の終わりに種をまき、小さいままさむ~い冬に耐え、
春になると一気に育つちょっと我慢強い野菜です。
ところで、なぜ「サヤエンドウ」が「キヌサヤ」と呼ばれるのかご存じでしょうか?
最近見ていたたある種の本によると、莢どうしが触れあう音が、衣擦れ(きぬずれ)の
音に似ているからといわれているとのこと。
なんだか風情あふれるすてきな名前ですよね。
畑からキヌサヤの音が鳴り始めて、皆さんにお届けできるようになるのがとても楽しみです。
今年は特に甘みのあるスナックエンドウがおススメ。
もうしばらくの間、どうぞお待ちください。
スポンサーサイト