fc2ブログ

「Buy 東北 PROJECT」

手賀沼のほとりの小さな料理さん主催の、
「Buy 東北 PROJECT」東北のものを買って食べて、応援しよう!
というチャリィーイベントが開催されます。
私たち風の色もお声をかけていただき、参加させていただくことに。

被災地ではないところにいる私達は、今こそ東北のものを積極的に消費することで、
せめてものエールを送ろうというイベントです。
東北のおいしいものなどが集まります。
詳しくはこちら→手賀沼のほとりの小さな料理教室

チャリティー玉手箱販買の一部に、風の色の野菜も入る予定です。
今一番の野菜を収穫していきます!

【日時】2011年4月9日(土)10:00~15:00
【場所】手賀の杜スクエア(下記URLマップ内⑪番)
JR我孫子駅南口より阪東バス「手賀の杜ニュータウン」行きに乗車。「手賀の杜プラザ」下車。運賃180円。駐車スペースもあります。
http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lh-teganomori/landplan/index.html


当日の収益金は、東日本大震災の復興のための義援金として
寄付させていただきます。

「すっぽこ汁」など気になる食べ物が色々、ぜひお越しください!
どうぞ、よろしくお願いいたします。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

お疲れ様です。
ぶっちーさんはどんな東北のものを買われたのですか?
西日本在住の私にとって東北は未知の世界です。
三陸沖のわかめとか鶴の玉子とかずんだ餅、笹かまぼこ
くらいしか知りません。
今だに地震が毎日のように起きて怖いですね。
復興への意欲もそがれてしまいます。
まず大地がどっしりと安定してくれるのを待つばかり。

お久しぶりです

いつもブログ拝見しています。土日は用があり足を運べないのが残念です。
新規就農からいろんなことを活動している二人の行動力はさすがですね。見習います。
今後の活躍を期待しています。共に頑張りましょう!

Re: はっすろうさんへ

「すっぽこ汁」というあったかいお汁を食べました。
材料は、人参、じゃがいも、ほうれん草、シイタケなど具だくさんの野菜と、
短めの麺が入ったあったかいお汁です。
私も東北はあまり行ったことが無いので、色々と珍しいものばかりでした。
(萩の月は有名ですよね)
あと「がんづき」というふわふわした蒸しパンも美味しかったです。

Re: 職業訓練生 U さんへ

ありがとうございます。
私たちも、色々な方に紹介していただいたり、助けていただいたりしながらです。
本当に農業を始めて、たくさんの方とお会いできる場が多くなりました。
これからも、お互いにがんばりましょう!
sidetitleカレンダー(月別)sidetitle
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
sidetitleプロフィールsidetitle

細渕有里

Author:細渕有里
千葉県柏市と我孫子市にて、無農薬・無化学肥料の畑「わが家のやおやさん 風の色」を始めました。
「あなたのお家の身近なやおやさん」そんな存在になりたいと思い、この名前をつけました。
誰かと一緒にご飯を食べる、かけがえのない時間。その大切な時間のなかに、私たちの野菜がご一緒できればとてもうれしいです。
野菜の力・味を最大限にいかせる栽培を目指します。

風の色では、お野菜の宅配も行っています。
季節のお野菜を、そのままご自宅までお届けします。
詳しくは、こちらまでお問い合わせ下さい。
E-mail:
kazenoiro831@yahoo.co.jp

風の色の畑はみんなの農園です。
この場所が、家族や仲間とのつながりの場となるよう、そして、農業と食と人との懸け橋になるような農園になりますように!

猫が大好きすぎて、いつの間にか猫ブログになってしまいました(笑)

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカウンターsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QRコード