
「てがぬまみらい」さんにより、風の色の野菜が「ケークサレ」に変身!
先週末に柏の葉キャンパス駅で開催された、マルシェコロールで「てがぬまみらい」さんたちが出店し、販売されました。
私たちも、ちょっと見学に。
ケークサレとは簡単にいうと甘くないケーキのことで、お惣菜のような感覚で食べられます。
朝ごはんなどにぴったり。
今回は3種類のベジケーキ、
「ほうれん草とウインナー」
「ネギとじゃこ」
「カブの葉の中華風」

販売前のお店の風景。
色々な大学の学生さんが集まり、企画から販売まで(さらには畑仕事も)
大変なこともあったと思いますが、見ていてとても楽しそうで生き生きとされていました。
今の彼らにあって学生時代の私にはないもの、
そう、「活力」でしょうか(笑)
私たちも微力ながら、なにか今後もお手伝いができればと思います。
みなさん本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
スポンサーサイト
若さとはすごいですね!頭が柔軟で新しいことをどんどん
考え、そして実践する!こわいものなしってところは我々
にはかないません!「ケークサレ」?腐れているのでは
ないのですよね(?)どこの国の食べ物なのかな?
焼き菓子?でしょうね
お値段が気になるところですが。手間もすごいのでしょうね。
ぶっちーさん
今日は説明と案内おつかれさまでした。実際に畑を目にして、いろいろと体験談を聞かせていただき、私も勉強になりました。微力ながら応援してます。これからも頑張ってください!
ぶっちーさん、なおみさん おはようございます。
昨日(3月8日)は畑の案内と説明をしていただき、また就農への流れを教えていただき ありがとうございました。
お二人が明るくて楽しそうにしているのがすごく印象的でとても素敵でした。
新規就農を志す者として、お二人の姿はとても心強く励みになりました。
今後もいろいろと情報交換できたらいいなと思っておりますので、今後とも宜しくお願いいたします。
昨日はありがとうございました。
楽しそうに説明している姿を見て微笑ましかったです。
今すぐに就農とはならない状況ですけどお二人の姿を見て
励みにします!
ありがとうございます。
こちらこそ、久しぶりにお会いできてとてもうれしかったです。
また、昨日はお世話になりました。どうぞ、よろしくお願いいたします。
今年もまた夏が始まりますね。トマトなどの種をまくと、
特にそう感じます。
また色々と教えてください!
今後ともよろしくお願いいたします。
こちらこそ、ありがとうございました。
ちょうど畑に作物がないときで、すみませんでした…。
お互いにがんばりましょう!
今年はよい気候に恵まれるといいですね。
またブログに遊びに来て下さい。
おはようございます。
コメントありがとうございました。
こんな私たちですが、すこしでも何か参考になれていれば嬉しいです。
せっかくできたつながりですので、私も大事にしていきたいなと思います。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
お互いにがんばりましょう!どうぞ、お体には気をつけてくださいね。
ぶっちーさん、この地震で手賀沼の畑に被害はなかったですか?
ニュース映像で見ると、東北地方の整然と耕された畑やビニール
ハウス、植え付けが行われているであろう畑等がみるみるゴミ
だらけの津波に飲み込まれ本当に目を覆いたくなるような状況
です。人的被害もさることながら、塩水をかぶったあの田畑が以後
どうなるのかと思うと本当に寒気がする思いです。
千葉県柏市の方は大丈夫だったのでしょうか?
ただ無事でおられますか?
ご連絡ありがとうございます。
本当に大変なことになってしまいましたね。
こうしてみると、いかに日々の平和な毎日がとても貴重なものだったのだとあらためて感じます。
私たちの畑は無事でした。でも、近くの畑では地面が割れ、水が噴き出てきたというところもあります。
はっすろうさんのところは大丈夫でしょうか?
まだまだ色々と大変な状態なので、どうぞ気をつけてください。
ご連絡ありがとうございました。
私たちは大丈夫です。運よく畑も無事でした。
oyaji様は大丈夫でしょうか?
本当に大変なことになってしまいましたね。
oyaji様も今後もどうぞ気をつけてお過ごしください。