fc2ブログ

今の思い

031_convert_20110118220821.jpg

久しぶりにこのブログを書いています。
ずいぶんと長いこと、お休みしていたような気がします。

その間も毎日畑で作業していたり、出荷をしたり、ご飯を食べたり。
伝えたいことはたくさんあるのですが、写真を撮っていざ書こうと思うと、どうも書けませんでした。

私にとってブログは、風の色の野菜を食べていただいている方、
野菜を使って料理を作って下さっているシェフ方、
風の色の野菜を他の場所で販売して下さっている方、
まわりの支えて応援して下さっている方へのおたよりでもあります。
畑の様子、その野菜について、その時に感じたこと、思ったことなどをお伝えできればと思っています。
見て下さっている方とのつながりができたりと、私にとっても大切な場所です。


基本的に思ったときに、そのことを思ったままに書くという
情報発信の場としてはどうなのかという気ままなもの。
それでも、こんなことを伝えるのはどうなのかとも思いますが、
「意外と話すとすっきりするかもよ」とアドバイスをいただき書くことにしました。
実は最近、少し悩み落ち込んでいました。
畑のことや、これからのこと。

自然相手なので、ある程度はそれを受け入れなければいけないということの難しさ、
またそれが収入に直接つながるということの厳しさや自分の力量不足。
精一杯の心をこめて野菜を育てているので、私たちの野菜に自信をもってお届けしています。
でも、もっと技術があればという不甲斐なさ。
販売、営業についてなど。
さらに去年はずっと鈍く痛かった腰が悪化し、動きたいのに動けないという恐怖(笑)
(治りかけの時、調子に乗ってスコップでサトイモをぐいぐい掘っていたら、
ズっきーんときてしまい、1時間そのまま立ち上がれなかったという悲しいことも。)

これではいけないと思い、お正月に実家に帰った時にたまたまあった今話題の「ノルウェイの森」を読んでみました。
素敵なお話だったのですが、ある主人公の1言が心に残りました。
「努力と労働はちがうんだ」ということ。
人はあくせくと働いていると「努力」したと思うがそれは「労働」であって、
本当の意味での「努力」とは違うのだというような感じの話しです。なんだか重い…。
自分本当に「努力」できているのか?
時間は動いていくのに、自分だけが成長できていないような気がしてきてしまいます。

そんな中、今日人参の収穫ができました!
9月に播種して、雨不足で発芽に悩み、生育も大幅に遅れていたあの人参。

人参

時間もかかり、全部が全部収穫できるのではなく、葉もあまり変化が無かったけれど、
見えない土の下できちんと確実に大きくなっていました。

この人参を見ながら考えたことは、
やっぱり食べてもらった人に喜んでもらいたいということ。
また、自分は農業がとても好きなんだということです。

今後すべてがうまくいくわけではないだろうけれど、
私もこの人参のように力強くなりたい。
たとえだめな部分があったとしても、ちがう部分ではしっかり残っているようでありたい。
単純なようですが、そんな風に今日感じました。
ずいぶん長々と、今までの分をまとめて書いてしまったように思います…。

今までブログを見てくださっていた皆様、今後もよろしければお付き合いいただけるととてもうれしいです。
「風の色」は今年も皆さんの身近なやおやさんになれるように、
頑張っていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

先日はありがとうございました。
一日だけのお手伝い(お邪魔?)でしたが、食べ物を生み出すということが、いかに難しく繊細なことなのかが、少しわかったような気がします。

「努力」と「労働」は異なるですか・・・。
自分は、「努力は人を裏切らない」がモットーなので、もしかして相反することがあるかも?
けれども、目の前の様々なハードルに対して、「あぁしとけばよかったな」と後悔しないような生き方をしていればそれでよいのではないでしょうか?

成長の仕方は人それぞれだと思うので(ニンジン一本一本に個性があるように)、そこはムリに他人の物差しを引き合いに出さなくてもよいのかも?と自分は考えたりします。
なんだか偉そうにすみません。

お身体を一度壊していたとは知りませんでした。
体が資本のお仕事ですから、どうぞご無理をせずお過ごしください。

またぜひ畑仕事させてください!
いきなり長々と失礼しました!

Reてがぬまみらいマツモトさま

こんにちは。先日はこちらこそありがとうございました!
皆さんにもりもり作業していただいたので、とても助かりました。

また色々とアドバイスありがとうございます。
本当にコメントをいただけて嬉しいです。
私も、後悔しない生き方を貫いていきたいです。

またぜひ畑にいらしてください!お待ちしております。

sidetitleカレンダー(月別)sidetitle
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
sidetitleプロフィールsidetitle

細渕有里

Author:細渕有里
千葉県柏市と我孫子市にて、無農薬・無化学肥料の畑「わが家のやおやさん 風の色」を始めました。
「あなたのお家の身近なやおやさん」そんな存在になりたいと思い、この名前をつけました。
誰かと一緒にご飯を食べる、かけがえのない時間。その大切な時間のなかに、私たちの野菜がご一緒できればとてもうれしいです。
野菜の力・味を最大限にいかせる栽培を目指します。

風の色では、お野菜の宅配も行っています。
季節のお野菜を、そのままご自宅までお届けします。
詳しくは、こちらまでお問い合わせ下さい。
E-mail:
kazenoiro831@yahoo.co.jp

風の色の畑はみんなの農園です。
この場所が、家族や仲間とのつながりの場となるよう、そして、農業と食と人との懸け橋になるような農園になりますように!

猫が大好きすぎて、いつの間にか猫ブログになってしまいました(笑)

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカウンターsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QRコード