fc2ブログ

この日までには

先日の土曜日、風の色の野菜が柏駅のステーションモールさんにて
買い物をしてくださった方へのプレゼントとして扱っていただきました!

その数なんと300袋!先着300名さまです。

今回私たちが用意したものは、ルッコラ、みず菜を中心とした葉物セットと、
甘みが強いといわれる「パープルスイート」という品種の紫芋です。

023_convert_20101003215818.jpg
この葉物、今年の雨不足で1度全滅してしまい、新たに播きなおしという事態に・・・。
納品の日まで、ちゃんと成長してくれるのかとハラハラの毎日でした。
(なんだか胃も痛い…?)

それでもなんとか成長し、無事お客様のところへ!

026_convert_20101003215936.jpg
お芋も準備ばっちり!

027_convert_20101003220056.jpg
029_convert_20101003220131.jpg
オープン前のデパートの中。
皆さん朝の準備で忙しそうにされていました。
風の色の野菜もお客様を待つばかり。

今回のイベントでは本当にたくさんの方に助けられ、
またご心配をおかけしました。

野菜の栽培についてアドバイスをしてくださった農家さんや学生時代の先生。
また、水不足でお水を分けていただいたり、
収穫、納品の準備を手伝っていただいた方々。
なかなか野菜の成長が安定せずぎりぎりな私たちに、
大きな心で対応して下さった関係者の皆さま!ご迷惑おかけいたしました。

本当にありがとうございました。





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おいしかったです

先日 野菜をいただきました♪
葉モノをチョイスしました。
ルッコラの香りがすごくよくて、袋からいいにおいがしてました。
サラダとオープンサンドにしていただきました。

私も春から狭いですが畑を借りて
自宅分の野菜を育て始めました。
このブログも参考にさせていただきたいと思います。

No title

なんとも太っ腹な企画だ!!
収穫が間に合ってよかったね。

今年は安納いもは作ってないの~??
前に分けてもらったやつ絶品だったよ(。→‿◕。)b

No title

無事に出荷ができて、よかったですね!

「パープルスィート」、どんな甘みなんだろう?
お芋も季節だけに気になります!!

Re: うさぎさんへ

ありがとうございます!
美味しく食べていただけて嬉しいです。
オープンサンド、とても素敵ですね。

畑もされているのですね。
少しずつ野菜が育っていくのをみると、楽しくなりますよね。
私たちの畑も、最初は小さな家庭菜園からはじまりました。

また何かの機会に、お会いできるといいですね。
今後とも、よろしくお願いいたします。

Re: たえこさんへ

ほんとよかったよ~。
ホットしました。

ありがとう!
案納芋、今年も定植してみたんだけれど、
やっぱり小さいのしかできませんでした…。
難しい…。

また今度畑に遊びにきてね。

Re: 温泉美人さんへ

ありがとうございます!
本当に良かったです。

パープルスイート、私たちははレンジでチンしてそのまま食べたり、
色がきれいなので、茶きんしぼりやスイートポテトなんかも作りました。

秋はやっぱり、芋、かぼちゃですよね。
涼しくなると、急にほっこりしたものが食べたくなります。
さつまいものお味噌汁とかもいいですね。
sidetitleカレンダー(月別)sidetitle
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
sidetitleプロフィールsidetitle

細渕有里

Author:細渕有里
千葉県柏市と我孫子市にて、無農薬・無化学肥料の畑「わが家のやおやさん 風の色」を始めました。
「あなたのお家の身近なやおやさん」そんな存在になりたいと思い、この名前をつけました。
誰かと一緒にご飯を食べる、かけがえのない時間。その大切な時間のなかに、私たちの野菜がご一緒できればとてもうれしいです。
野菜の力・味を最大限にいかせる栽培を目指します。

風の色では、お野菜の宅配も行っています。
季節のお野菜を、そのままご自宅までお届けします。
詳しくは、こちらまでお問い合わせ下さい。
E-mail:
kazenoiro831@yahoo.co.jp

風の色の畑はみんなの農園です。
この場所が、家族や仲間とのつながりの場となるよう、そして、農業と食と人との懸け橋になるような農園になりますように!

猫が大好きすぎて、いつの間にか猫ブログになってしまいました(笑)

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカウンターsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QRコード