fc2ブログ

5年物の…。

ワインに、「これは3年物なんだよ。」ということがあります。
(あまりワインに詳しくないので、いい加減ですが…。)

時間をおくと美味しくなったり、香りが濃くなるもの。
お酒や、お味噌。パンデ・ピス(日持ちのするお菓子)、チーズなんてのもありますよね。

それと同じように、畑に入れる堆肥にもあるような気がします。

001_convert_20100424212556.jpg

この木のチップ堆肥。なんと5年物です!!
運よく造園やさんからわけていただきました。

さわるとポロポロと土のような感じ。
そしてなにより、この森の中にいるように感じるくらいの、木のかぐわしい香り!!

「う~ん!フィンランドの香りがするね~。」
ソムリエになったかのようにコメントする私たち・・。

堆肥のソムリエ。ちょっと、なってみたい気もします。

004_convert_20100424212744.jpg

米ぬか、おからなどと一緒に畑にまきました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

コメぬか、おから・・・それに5年物のチップですか!
今年も良い肥料が揃いましたね^^

今年の天候が不安定で作物の成長が心配ですが
美味しく育ってくれるといいな~~~^m^

かずママさんへ

コメントありがとうございます!

今年も肥料をまくと、畑から香ばしいおいしそうな香りが漂っています(笑)

天気がほんとうに不安定ですよね。あつかったり、さむかったり。
少し野菜の成長も遅れていますが、順調に育っています。
5月になり、天気が落ち着いたらいよいよトマトの植え付けが始ります。
またお野菜がお届けできるようになったら、ご連絡させていただきますね。

堆肥

堆肥は園芸や農業の土づくりの基本です。いろいろな素材がありますが共通していえることは[完熟したものを使用する]ことですね。

ナカムラさんへ

コメントありがとうございます。

堆肥の質はとても大切なのですね。
私たちも軽トラを購入したので、畑にまくのがずいぶん楽になりました。

以前学校の実習で、堆肥を作ったのを思い出します。
sidetitleカレンダー(月別)sidetitle
02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
sidetitleプロフィールsidetitle

細渕有里

Author:細渕有里
千葉県柏市と我孫子市にて、無農薬・無化学肥料の畑「わが家のやおやさん 風の色」を始めました。
「あなたのお家の身近なやおやさん」そんな存在になりたいと思い、この名前をつけました。
誰かと一緒にご飯を食べる、かけがえのない時間。その大切な時間のなかに、私たちの野菜がご一緒できればとてもうれしいです。
野菜の力・味を最大限にいかせる栽培を目指します。

風の色では、お野菜の宅配も行っています。
季節のお野菜を、そのままご自宅までお届けします。
詳しくは、こちらまでお問い合わせ下さい。
E-mail:
kazenoiro831@yahoo.co.jp

風の色の畑はみんなの農園です。
この場所が、家族や仲間とのつながりの場となるよう、そして、農業と食と人との懸け橋になるような農園になりますように!

猫が大好きすぎて、いつの間にか猫ブログになってしまいました(笑)

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカウンターsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QRコード