
風の色では、宅配のほかに直売所にも野菜を出荷させていただいています。
いつものように野菜を出荷にいったところ、
なんと奥から臼と杵が登場!
いきなりお餅つきが開始されました!
もちつきなんて、幼稚園でやった時が最後の記憶。
なかなか日ごろ体験できません。
これはやらなければっ!
と勢いよくやらせていただいたのですが、
気持ちとは裏腹に、
「ぽてっ。」と下手な音が・・・。
杵ってやっぱり重いんですね。
鍬も疲れた時に使うとだんだん重くなりますが、これはその比ではありません。
最初から重い。
それをみかねてか、交代してもらったお客様のおじいさんがつくと、
辺りにすばらしい音がにひびきました。
かっこいいです。餅つきの腕も特訓しなければ。
スポンサーサイト
こんばんは!初めてコメントします。
お葉書を頂戴してから、いつもブログを拝読しています。
我が家は、主人がベランダ菜園担当で、わたしは料理担当。
ベランダ菜園といっても、本当に簡単なハーブくらいですが、
種を蒔いて芽が出てきたときは本当に感動します。
(といっても、わたしは朝水遣りをする程度ですが。。。)
直売場にお野菜を置いているとのことですが、どこの直売場ですか?
今度是非いってみたいと思います!
わたしも徒然ブログかいてます。お暇なときにでも見てくださいませ☆
コメントありがとうございます。
このブログを書かせていただいている、ぶっちーこと細渕です。
なおみさんと一緒に畑をしています。お返事遅くなってしまい、申し訳ありません・・・。
ブログ拝見させていただきました。
すごく美味しそうなお料理ばかり!とても素敵なブログですね。
日々のなにげない生活を大切にするということは、本当に大切ですよね。
天王台にある「タカヨシ」と、我孫子の「カスミ」、布佐の方の「101」という直売所にお野菜を置かせていただいています。(あとは、今はお休みをしているのですが、5月くらいからは宅配を再開する予定です。)
お時間のあるときに、ぜひのぞいてみてください。
これからも、よろしくお願いいたします。