fc2ブログ

強風のため・・・その2

007_convert_20100321200547.jpg

久しぶりに、涙がでそうになりました・・・。
しかも、畑で。
風にあおられ、ビニールを直しながら。

明日の朝は冷えるらしい。
ビニールをかけておかないと、もしかしたら枝豆が死んでしまうかもしれない。

写真は先日、定植したばかりの枝豆です。
順調に育ち、ビニールトンネルもばっちりかけ、
おいしい枝豆が収穫できるのを期待していました。

しかしこの風でトンネルは取れ、
さらに、物がぶつかったのか、茎が折れてしまったのがあちこちに・・・。

くやしい。

苗の生長具合、来週の作業予定を考えて植えたのだけれど、
あせって植えないで、この風が収まってから植えていたら・・・。

自分の不甲斐なさのせいだ。

農業はよく、自然との戦いというけれど、
戦ってはいけないのだと感じました。

戦わず、自然に合わせる。
風を甘くみてはいけない。

心に刻みます。





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

僕の職場でもありました

ぶっちーさん
大変でしたね、お気持ちよくわかります、[くやしく]思うのはそれだけ真剣に取り組んでいた証拠です。
僕の職場でもよく強風で被害を受けました、でもいつでもうまくいく農業は無いと思います、[失敗は成功のもと]という言葉もあるようにこれからも頑張ってください。

私も・・・

前日風対策をしたつもりでしたが自然には勝てませんでした・・・
我が家もボロボロ。
今日はいいお天気作付け頑張りましょう!

No title

ありがとうございます。

本当に自然の厳しさを実感しました。
でもナカムラさんのおっしゃるように、失敗を生かして頑張っていきたいです。
なかなか思うようにはいかないけれど、それでもやっぱり農業が好きです。

セッキーさんへ

コメントありがとうございます。
あの風は恐ろしかったですね・・。

明日は寒いみたいですね。
さっき天気予報を見たら、今日の夜は雪とでていました!
びっくりです。

初めまして

初めまして。
2月の第49回千葉県青年農業者会議の分散会で少しだけお話した農園ゆうの堀江です。
隣の班の進行スタッフやってました。 分散会終了後に、アースディマーケットのことでお話した者なんですが(覚えてませんよね(苦笑))

交換させていただいた名刺を頼りに、ブログをちょこちょこ拝見させていただいてます。

我が家でも、大風の後のビニールトンネルの後始末は泣きが入る作業だったんですが(苦笑)
ビニールトンネルの強風対策で良い方法がありますよ。
簡単、ローコストな方法なんですが、キュウリネットで、ビニールを覆うんです。
我が家で今年の冬試したんですが、効果抜群(1シーズン被害なし)でした。
今度、試してみてくださいませ。

No title

こちらこそコメントありがとうございます。
今度は私が大風邪…桜は満開だというのに寒いですね。
季節の変わり目なので体調崩さないようにして下さいね。

堀江さんへ
きゅうりネット今度ぜひ試したいと思います。
便乗で良いアイデアゲット!ありがとうございました♪

堀江 さまへ

こんにちは。コメントありがとうございます。

もちろん、忘れてなんかいません!!
ブログをみていただけているなんて、とてもうれしいです。


トンネルの強風対策、きゅうりネットですね!
教えていただき、ありがとうございます!!
試してみます。

マイカー線を張っても、私の張り方が下手なのか飛んでしまうし・・。
本当に困っていたところです。

お会いできる機会がありましたら、今度はゆっくりとお話させて下さい。
また、色々と教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

Re: セッキーさんへ

こんにちは。

風邪大丈夫ですか?!


・・・。
ネギを首にまくと良いのだとか・・。
なんて、変なこと言わない方がいいですね(笑)

体を大事にして、ゆっくり休んでください。
ありがとうございました。
sidetitleカレンダー(月別)sidetitle
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
sidetitleプロフィールsidetitle

細渕有里

Author:細渕有里
千葉県柏市と我孫子市にて、無農薬・無化学肥料の畑「わが家のやおやさん 風の色」を始めました。
「あなたのお家の身近なやおやさん」そんな存在になりたいと思い、この名前をつけました。
誰かと一緒にご飯を食べる、かけがえのない時間。その大切な時間のなかに、私たちの野菜がご一緒できればとてもうれしいです。
野菜の力・味を最大限にいかせる栽培を目指します。

風の色では、お野菜の宅配も行っています。
季節のお野菜を、そのままご自宅までお届けします。
詳しくは、こちらまでお問い合わせ下さい。
E-mail:
kazenoiro831@yahoo.co.jp

風の色の畑はみんなの農園です。
この場所が、家族や仲間とのつながりの場となるよう、そして、農業と食と人との懸け橋になるような農園になりますように!

猫が大好きすぎて、いつの間にか猫ブログになってしまいました(笑)

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカウンターsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QRコード