畑でカレーナイト

夜のハウスに、光が灯る。
昨夜は、畑仲間の方主催で、風の色の畑でイベントが開催された。
「畑でカレーナイト」
夕方からみんなで畑に集合。20人くらいが集まった。
自然農や日々の暮らし方、インドのお話しなどをお聞きし、
スパイスを使った料理を実際に作ってもらったり、
インド仕込みのカレーを食べ、語り合う。
ハウスの中に設置したキャンドルの明りの中、スパイスの良い香りが漂い、
みんなの話し声や笑い声と、虫の声が混ざり合う、
なんとも素敵で不思議(良い意味でね)な集まりでした。
そして、カレーは絶品!これを食べれない人は、なんて残念。
材料の野菜は、風の色の野菜を使ってもらった。
ゆるゆると時間が過ぎていく。そんな、感じだった。
畑の夜の顔を見ることができた。
風の色だけでは、こういうイベントはなかなか難しいので、
今回コラボできてよかった。
あと、友人や宅配のメンバーさんとも会えて嬉しかった。
開催&準備をしてくれた仲間に感謝。
集まってくれた仲間に感謝です。
夏の1枚
季節
段ボール、現る
余韻
フォルム
その名は「コロ」

お盆に、実家に行ってきました。
愛犬「コロ」。
私が中学生のころに家に来て、もう15歳のおじいちゃん。
コロはとても、さわがし…、
いや、とても存在感のある犬。
誰かいれば、家の中をチャカチャカ動き回り、
トイレに行くから外に出せとアピールし、(ただし、5回に3回はフェイク)
隙あらば、スリッパを奪っていく。(人間でいえば、80歳近くの自覚なし)
そして、超がつくほど食いしん坊。
たとえば、
人間が台所に立てば、何か落ちてこないかと足もとに張り付き、
食べ始めれば何か落とさないかと、こいつと決めた人の箸の行方を追い続ける。
その他、食い意地エピソードは語りつくせないほどだが、
その根性は尊敬に値する。
心臓が悪いので、たまに苦しそうだったり、お薬も飲む。
前より食べるスピードも落ちたようだし、
足腰も弱くなったよう。
でも15歳なのに元気で、犬生を充実しているのは、
きっと食欲が旺盛なことと家族のおかげ。
どうぞ、よろしくお願いします。
一生懸命生きているコロ。
コロが私はずっと好き。
恋は盲目
労働
先週末のイベントでは、みなさんお世話になりました。
おかげさまで、楽しく充実した1日となりました。
イベント中のシンポジウムでお話しをお聞きした中に、
とても興味深い話があった。
有機農業を始めて、20年近くの方のお話。
「色々な人に農業を教えていて、こいつは自分でやり始めても大丈夫とか、こいつは苦労するとか分かるようになった。
精神的にも、肉体的にも辛いときがある。
そんなとき、最後に強い人はその仕事を「楽しい」と思うことができる人。」
当たり前のことといえばそれまでだけれど、やってみるととても難しい。
やっていてみんなが幸せになれるような理念や、良い意味でのこだわりが必要。
急に空からは降ってこない。
経営安定、社会貢献、自己実現。
それらを求めていく中で、
単なる労働になるか、
それとも質の良い労働になるか。
あと、スケールの大きなことを考えている人は、やっぱり魅力的だ。

今週はお盆休みをもらっています。うめちゃんも、一緒にお休み。
よし、まずは秋作の種をかるく注文して、
やかんを洗って、
まずはそれからだ。
おかげさまで、楽しく充実した1日となりました。
イベント中のシンポジウムでお話しをお聞きした中に、
とても興味深い話があった。
有機農業を始めて、20年近くの方のお話。
「色々な人に農業を教えていて、こいつは自分でやり始めても大丈夫とか、こいつは苦労するとか分かるようになった。
精神的にも、肉体的にも辛いときがある。
そんなとき、最後に強い人はその仕事を「楽しい」と思うことができる人。」
当たり前のことといえばそれまでだけれど、やってみるととても難しい。
やっていてみんなが幸せになれるような理念や、良い意味でのこだわりが必要。
急に空からは降ってこない。
経営安定、社会貢献、自己実現。
それらを求めていく中で、
単なる労働になるか、
それとも質の良い労働になるか。
あと、スケールの大きなことを考えている人は、やっぱり魅力的だ。

今週はお盆休みをもらっています。うめちゃんも、一緒にお休み。
よし、まずは秋作の種をかるく注文して、
やかんを洗って、
まずはそれからだ。