「酒膳めし屋 日ごろ」さん

こちらの美味しそうな写真は、新宿にある「酒膳めし屋 日ごろ」さんから送っていただいた、
「ニンニクの芽と鳥軟骨の炒め物」と、「アヤメ蕪&白蕪と蟹の和え物」です。
日ごろさんは、風の色が始まった最初の頃から野菜をとってくださっていて、
いつもこうしてお料理の写真を送って下さいます。
(そのたびに、よだれが…。じゅるっ…。)
京都と沖縄出身のお二人が「それぞれの実家で日ごろ食べていたものを」
とはじめられたお店で、お店の中はのんびりとした暖かい雰囲気が漂い、
いつまでも美味しいご飯を食べて、美味しいお酒を飲みながら過ごしてしまいそうなお店でした。
本場の食材を調達しに、沖縄までスタッフのみんなで行かれるという情熱!
今度、みんなで行きたいですね(*^_^*)
日ごろさんのブログ→酒膳めし屋 日ごろ
美味しいカリフラワー&キャベツができてきました!
夏にむけて畑は・・・
ずいぶんと暑くなり、私もとうとう昨日から半袖デビューにしました。
今年はいただいた長~い腕カバーがあるので、強い日差しも全然気になりません☆
畑では、夏野菜が色々植わってきました!
今日は今年はどんなものを育てるのか、一部ご紹介します。

ピーマン、カラーピーマン、万願寺とうがらし畑。
といっても、ほとんど植えてあるのはカラーピーマンです。
今年は宅配メンバーの皆さんには、
カラーピーマンをうーんと食べてもらうことになりそうです(笑)

こちらは、きゅうり、インゲンのつるが出る野菜たち。
私の苦手なネット張りは、なみさんと援農さんの活躍で無事にきれいに完成!
これから、ゴーヤも植える予定です。

もう少しで収獲が始まるズッキーニ。
今年は種をわけていただいた「しまズッキーニ」にも挑戦です。
その隣は、ナスたち。人気だった白ナスも!

これはちょっと分かりずらいですよね・・・。
実は、まだ小さいオクラと空芯菜。
今はまだ頼りないのですが、島オクラは大きくなると背丈を越えるほどに生長します
これから、ますます畑もにぎやかになってきます。
一緒に野菜たちの生長を、どうぞ見守ってあげて下さい!
今年はいただいた長~い腕カバーがあるので、強い日差しも全然気になりません☆
畑では、夏野菜が色々植わってきました!
今日は今年はどんなものを育てるのか、一部ご紹介します。

ピーマン、カラーピーマン、万願寺とうがらし畑。
といっても、ほとんど植えてあるのはカラーピーマンです。
今年は宅配メンバーの皆さんには、
カラーピーマンをうーんと食べてもらうことになりそうです(笑)

こちらは、きゅうり、インゲンのつるが出る野菜たち。
私の苦手なネット張りは、なみさんと援農さんの活躍で無事にきれいに完成!
これから、ゴーヤも植える予定です。

もう少しで収獲が始まるズッキーニ。
今年は種をわけていただいた「しまズッキーニ」にも挑戦です。
その隣は、ナスたち。人気だった白ナスも!

これはちょっと分かりずらいですよね・・・。
実は、まだ小さいオクラと空芯菜。
今はまだ頼りないのですが、島オクラは大きくなると背丈を越えるほどに生長します
これから、ますます畑もにぎやかになってきます。
一緒に野菜たちの生長を、どうぞ見守ってあげて下さい!