春のお楽しみ
ハウスの修理

先日の台風で一部壊れてしまったハウスも、みんなの力でこの通り!
ご協力ありがとうございました!!
曲がってしまったパイプを取り替えて、黒い「マイカー線」という丈夫な紐で、
風でビニール飛んでしまわないように補強し直しました。

一番心配なハウスの天井部のビニールも飛んでしまわないように、
同じようにマイカー線で抑えます。
少し水を入れたペットボトルに紐をくくりつけて、
ハウスの横から、反対側までぽーんと投げて紐を渡します。

こんな感じで投げます。
力を入れすぎてもビニールが破れてしまいそうだし、
弱くても反対側まで紐が届きません。
ハンドボール投げ記録8mの私には、ちょっときつい作業。
みなさんのビール投げの才能に感謝です☆
タマネギも非難
わくわく野菜講座!

今日は柏の葉で開催された「ベジラボわくわく野菜講座」に、風の色もバターナッツと一緒に参加してきました!
今回の講座は「かぼちゃ」
かぼちゃの歴史や栄養、種類など色々なことを一緒に勉強させていただきました。
「かぼちゃ」といのは安土桃山時代にカンボジアから来たということから「カンボジア」がなまって「かぼちゃ」という名前になったことにビックリ!!
また、今回は風の色の西洋かぼちゃの仲間「ほっこりえびす」、「バターナッツ」「そうめんかぼちゃ」の食べくらべをしていただいたり、そうめんかぼちゃの茹で方の模範や、バターナッツプリンの試食などもしていただきました。

また今回この講座をしていただいたベジラボさん。本当にみなさんの心意気とプロ意識に感動しました!
「どんなことにも常に全力で本気」
「5分だろうが10分だろうが関係ない、その時間で自分たちのことを伝える」
「自分たちのやりたいこと、伝えたいことを、どんな場合で貫く」
こんな素敵な方たちとコラボができることを誇りに思い、
風の色も自分たちにできること、みんなに伝えていきたいことを、
しっかりと考えていかなければと改めて思った一日でした。
本当に畑を通してできた色々な方と出会いが、かけがいのなく大切なものだと実感します。
また一緒に畑をしているなおみさん。
ちょっと恥ずかしいのですが(笑)、この場を借りて…。
一緒に畑ができて嬉しいです。