fc2ブログ

ての市で、人参大変身

本日は柏神社での、拡大版「ての市」に参加してきました。
葉付き人参、大根、ズッキーニ、カリフラワー、レタス、ニンニクなどを販売。

そして今日は、レストランのシェフの方々によるその場で調理+販売などの大イベントが!
風の色の人参もお料理に使っていただき、みなさんに食べていただきました。

005.jpg

レストランタキガワさんによる、ラタトゥイユとキッシュ。
あのうわさの野菜?も登場です。わかりますでしょうか?(答えは過去のブログの中に)

009.jpg

ル・クープルさんによる、ロールキャベツ。
人参もたっぷり使っていただいています。

PommeSoeurさんにはふわふわのシフォンケーキに!
PommeSoeur
013.jpg
どれもとても美味しかったです。ごちそうさまでした!
素敵なお料理にしていただき、ありがとうございました!!

今日は野菜の販売に来ているのか、食べに来ているのかわからないくらい、
ずっと食べていました(笑)
でも、野菜もおかげさまで完売しました。ありがとうございました!

最後はシェフの皆さま(の写真)と一緒に記念写真。

001.jpg

「こんな時じゃないとできないから!」と肩を組む、なおみさん。
いいなぁ…。私もやればよかった…。

0020.jpg
スポンサーサイト



チャリティーいも煮会

005_convert_20111004202241.jpg
我孫子市にあるむそう塾さん主催の、チャリティー「いも煮会」に参加し、
私たち風の色はかぼちゃなどの野菜を販売しました。
詳しくはこちら
むそう塾
007_convert_20111004202404.jpg
いも煮会とは山形に伝わる伝統情事で、とんでもなく大きな鍋で作るのが有名です。
なんでも味付けも庄内風、内陸風とあるようで、
庄内風は「豚肉入りの味噌味」、内陸風は「牛肉の醤油味」。

手作りの大鍋で作ったアツアツのいも煮。
今回は庄内風です。
013_convert_20111004202518.jpg

009_convert_20111004202451.jpg
アツアツの焼き芋も。

ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!!

無事到着

013_convert_20110822065635.jpg
前回お知らせさせていただいた、代官山マルシェ。
運転免許を取得してから6年立った今でも、初心者マークをつけて農道を走る私の運転ではなく、
なおみさんの安全な運転で無事代官山に到着!
(なぜか隣で、無駄に手に汗にぎる私…。)

今回のマルシェで人気な野菜は「バターナッツ」でした。

ひょうたんのようなかぼちゃの「バターナッツ」。

赤っぽいオレンジ色の果肉で、しっとりしたかぼちゃです。
かぼちゃスープに最適のかぼちゃです。
クリーミーなコクのある味があるのか、牛乳と味付けは塩だけで
コンソメなどのだしを入れなくても十分美味しい。

004_convert_20110822070704.jpg
バターナッツの(私でも出来る)簡単スープ

・適当な大きさに切り、電子レンジで加熱します。
・皮をむき、つぶしてお鍋に移します。
・牛乳を入れて温めます。
(ミキサーにかけるとなめらかな仕上がり。私は持っていないので、ざるでこしました。)
・鍋に戻し、塩を入れて味付け。

その他、プリンなどのお菓子やミルク煮にも。

オシャレな代官山での初マルシェ。
風の色の野菜も、オシャレな風に吹かれ
ちょっぴりオシェレになれたでしょうか?




代官山マルシェへ

005_convert_20110818215401.jpg

今週の20日(土)に代官山で行われるマルシェに参加してきます。
代官山マルシェ

私たちにとっては初の東京マルシェです。
今回は今おすすめの、ナスやかぼちゃをもっていこうと予定しています。
いつもなかなかお会いできない方にも会えるかもしれないチャンス!
楽しみです。


ただ、問題が…。

それは、「無事に代官山までたどり着けるのだろうか」ということ。
地図をじっくりみてみる。
複雑そうな道…。

風の色、初の東京マルシェ。
そして初の長距離移動…。

遅刻したらすみません…。迷ったものと思って下さい。
(そんなんじゃだめだ~!!)

ビストロペイザンヌさんへ!

先週末、柏神社で開催された「ての市」に参加させていただきました。
この日は、トマトや「まっくろなす」こと「新黒(しんぐろ)なす」などをもっていきました。
ナスはこの日も好評をいただき、めでたく完売!
そして皆さんの意向により、あだ名は「マグロなす」となりました。

そして、この「マグロなす」など風の色の野菜を使っていただいているレストランさんの、
「ビストロペイザンヌ」さんにお昼のランチへ行ってきました!
ビストロペイザンヌ


森をイメージされている店内にはとりさんの絵や、天井にはおっきい葉っぱが!
以前「ゆるべると」というイベントでお食事をさせていただいたのですが、ランチは初めて。
期待に胸おどります♪
(そしていつもナイフとフォークを使わないので、ちょっとドキドキもしています。(笑))

005_convert_20110714060553.jpg
まずはとてもきれいな前菜。スープも選べます。
野菜がたっぷり。このピクルスも絶品です!
お魚もおいしい!

メインは3種類の中から選びます。

006_convert_20110714060626.jpg
お魚と。
008_convert_20110714060802.jpg
鳥さんと。
009_convert_20110714060907.jpg
ラム!
私はラムを食べました。柔らかくて、とてもおいしい!

どれにもたっぷりの野菜がそえられています。
風の色のなすやインゲン、人参、じゃがいもなども発見。
こんなに立派になって!と嬉しい気持ちでいっぱいになりながら、
ソースと一緒にいただきます。

おいしい!
この感覚…、
そう、野菜1つ1つがまるで息を吹き込まれたみたいです。
本当にそんな感じです!
(うまく私が言い表せないのがもどかしい(-_-;))

最後は私の大好きなデザートとコーヒー。
幸せです。
013_convert_20110714064752.jpg

とっても素敵なランチ、ごちそうさまでした!
ありがとうございました。


また、こして食べてみるとシェフがどんな野菜を求めているのがよくわかります。
色、大きさ、形。
いつもペイザンヌさんからは「小さめで~」とオーダーをうけています。
なので必死に小さめを毎回揃えています。

しかし、収穫の見逃しが多い私たち。
中にはとびきりでかい大きさの野菜ができてしまいます…。
それを毎回おまけでむりやり押しつけられているペイザンヌさん…。
シェフの皆さま、いつもすみません…。

でっかいユーホーズッキーニ。
店内に飾ってくださっていました。


sidetitleカレンダー(月別)sidetitle
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
sidetitleプロフィールsidetitle

細渕有里

Author:細渕有里
千葉県柏市と我孫子市にて、無農薬・無化学肥料の畑「わが家のやおやさん 風の色」を始めました。
「あなたのお家の身近なやおやさん」そんな存在になりたいと思い、この名前をつけました。
誰かと一緒にご飯を食べる、かけがえのない時間。その大切な時間のなかに、私たちの野菜がご一緒できればとてもうれしいです。
野菜の力・味を最大限にいかせる栽培を目指します。

風の色では、お野菜の宅配も行っています。
季節のお野菜を、そのままご自宅までお届けします。
詳しくは、こちらまでお問い合わせ下さい。
E-mail:
kazenoiro831@yahoo.co.jp

風の色の畑はみんなの農園です。
この場所が、家族や仲間とのつながりの場となるよう、そして、農業と食と人との懸け橋になるような農園になりますように!

猫が大好きすぎて、いつの間にか猫ブログになってしまいました(笑)

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカウンターsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QRコード